条件で検索する
  エリアからさがす
  基本条件からさがす
※整備中の三遠南信自動車道含む
  こだわり条件からさがす
全 39 件のうち 11-20 件目を表示しています。
豊川市
東三河(愛知県)
豊川市は愛知県の東南部に位置し、市の北部には本宮山の山ろくが広がり、東部には一級河川の豊川が流れ、南部は穏やかな三河湾に面しており、自然環境と温暖な気候に恵まれ、活力ある産業が育っています。全国的に有名な豊川稲荷は多くの観光客でにぎわい、東海地方の総鎮守としての砥鹿神社や、国の天然記念物の御油の松並木、史跡公園として整備された三河国分尼寺跡など歴史的観光名所が市内に点在しています。
喬木村
南信州(長野県)
長野県の南部、飯田市の東側に位置し、明治8年に発足以来分村も合併もなく今日に至っています。春にはいちご狩りに県内外より多くのお客様が訪れます。また、「大造じいさんとガン」などの作品で知られる児童文学者椋鳩十の出身地です。

駒ヶ根市
南信州(長野県)
駒ヶ根市は、中央アルプスと南アルプスに囲まれた、長野県南部の自然豊かな人口約3万2千人の都市です。駒ヶ岳ロープウェイのある中央アルプスの玄関口であり、これまで山岳観光都市として発展してきました。駒ヶ根には大自然の恩恵である豊富で良質な水と、肥沃な土地から生み出されるみずみずしい野菜や果物、長い間刻まれてきた歴史や伝統文化など、多くの地域資源があり、近年では、自然環境や美しい景観などに惹かれ、都会からの移住者も増えています。
菊川市
遠州(静岡県)
静岡県の中西部に位置し、南アルプスの支脈、粟ヶ岳山麓を水源とする一級河川「菊川」の中流域に拡がり、日本一の大茶園牧之原台地を擁し、温暖な気候に恵まれたまちです。静岡と浜松のほぼ真ん中に位置し、市内にはJR菊川駅、東名菊川IC、近隣にはJR東海道新幹線掛川駅、御前崎港、富士山静岡空港などを有する利便性に富んでいます。また豊富な自然や公園、医療施設や保育施設など働く子育て世代をサポートする環境が充実しています。年間を通して温暖な気候と穏やかな雰囲気を併せ持つまちです。
湖西市
遠州(静岡県)
これからの人生を考えたとき、都会の喧騒を離れ、あるものに感謝して楽しみを見つけるほうが贅沢。気取ることなく、ありのままで。そんな風に考える方に。
湖西(こさい)はほどよく便利で、ほどよく田舎。暮らしに不自由はなく、子どもたちと遊ぶ自然もすぐそばにある。自分サイズにちょうどいい。湖西で暮らすことを想像してみませんか。
松川町
南信州(長野県)
松川町は東に南アルプス、西に中央アルプスを望み清流と緑に恵まれ、さくらんぼ、ブルーベリー、梅、桃、梨、りんご、柿などフルーツの香りが漂うくだもの栽培が盛んな町です。現在松川町では新しいプロジェクトを立ち上げ、用意されたものを使うのではなく、誰もがつくりたいものを自由につくることのできるものづくりの可能性を拓くことで、今の暮らしやこれからの人生を自らの手で描いていく、そんな「生きる」と「つくる」をつなぐ自立分散型社会の実現を目指しています。
大鹿村
南信州(長野県)
大鹿村は、南信州の北東部にあり、南アルプスの麓にある典型的な谷合の村です。山奥の村ではありますが、南北朝時代においては、後醍醐天皇の第八皇子の宗良親王が南朝方の拠点をこの大鹿村に置いていたとも伝えられており、歴史的には非常に古くから開けてきた地域です。

また、江戸時代・約300年前から伝承してきている、「大鹿歌舞伎」は、地芝居としては全国初となる、国の重要無形民俗文化財に指定されました。
豊根村
東三河(愛知県)
豊根村は、愛知県内で1,000人規模の最も人口の少ない村で、”暮らし”という点から見ると、街の快適な”暮らし”とは違って不便なところがたくさんあります。この地で生活する人たちは、不便さを逆手に楽しさをつくりだし、みんなで助け合いながら暮らしています。
豊根村では、定住移住対策の取り組みの中で、村内で生活する子育て世代に対して「子育て支援」への充実を図っています。令和2年度からは、「学校給食費の無償化」を行い、さらに子育て世代を応援しています。詳細は、「豊根村定住移住パンフレット」でご覧ください。
また、自然豊かな愛知のてっぺん「豊根村」での生活に興味のある方は、村の各種施設や暮らしぶりなどをご案内しますので、お気軽にお問い合わせください。
問合せ先:豊根村役場地域振興課(0536-85-1312)
蒲郡市
東三河(愛知県)
蒲郡市は、緑の山々と美しい海に囲まれた自然ゆたかなまちです。
美しい風景と温暖な気候に恵まれた三河湾国定公園の中心に位置し、4つの温泉郷を持つ愛知県最大の「湯のまち」であり、三河湾からのあたたかい南風を受けて育った柑橘を中心とした「農業のまち」、マリンスポーツと三河湾の豊富な海の幸に出会える「海のまち」でもあります。
風光明媚な土地でありながら、近年は暮らしやすい街としても注目を集めています。
磐田市
遠州(静岡県)
静岡県西部の天竜川東側に広がる地域で、平成17年4月1日に1市3町1村が合併し「新磐田市」となりました。 製造品出荷額や農業産出額は県内屈指であり、都市部と農村部が均衡ある発展を遂げている地域で、Jリーグ「ジュビロ磐田」のホームタウンです。