三遠南信とは

三遠南信紀行(平成20年度)

 中日新聞広告局の企画・製作により、平成20年度から年間5回程度、中日新聞朝刊(東三河版、長野版、東海本社版)におきまして、「三遠南信紀行」を掲載していただいています。三遠南信地域連携ビジョンの基本方針である「道」、「技」、「風土」、「山」、「住」の5つの分野に沿って、地域資源や観光資源など、この地域の魅力を広く紹介していただいています。

【平成20年度】

第5回 三遠南信紀行「道」 2008
第5回 三遠南信紀行 道 2008
(2.8MB)
三遠南信地域連携ビジョンの実現に向けて
  • 遠州エリア:
    山間部と都市部との時間短縮をめざして トンネル・橋梁・高架工事が着々と進行中
  • 南信州エリア:
    南信州屈指の観光地「天龍峡」が 中央自動車道とつながり好アクセスに
  • 東三河エリア:
    三地域の夢をつなぐ三遠南信自動車道と 名豊道路(地域高規格道路)を平行して整備中
 (新聞掲載日 平成20年12月19日(金))

第4回 三遠南信紀行「風土」 2008
第4回 三遠南信紀行 風土
(3.4MB)
風土を染める紅葉模様と 三遠南信 憩いの温泉群
  • 遠州エリア:
    古の時代に想いを馳せつつ、心身ともにリフレッシュしませんか?
    芸術の秋、読書の秋、紅葉に色づく秋の遠州へお越しください。
  • 南信州エリア:
    南信州は温泉天国! 自慢の温泉と美しい自然が旅の心を癒します!
  • 東三河エリア:
    紅葉を眺めながら憩う山間の露天風呂や、海辺に集まる温泉郷。
    秋色の東三河は山も海も楽しみ満載のシーズンです。
 (新聞掲載日 平成20年10月24日(金))

第3回 三遠南信紀行「山」 2008
第3回 三遠南信紀行 山 2009
(2.7MB)
心を癒す美しい景観 奥三河、南信州、北遠地域
  • 遠州エリア:
    赤石山系から続く山々には大自然の魅力がいっぱい。
    目で見て、手で触れる体験を通して山の大切さを知る。
  • 南信州エリア:
    ミニ登山やハイキングなど「山」を楽しめるしらびそ高原、
    アルプスの山々と天竜川が織りなす大渓谷や滝の数々。
  • 東三河エリア:
    東三河で一番空に近い場所 茶臼山高原をはじめ、
    歴史ある鳳来寺山や原生林、湿原などの自然の宝庫。
 (新聞掲載日 平成20年8月22日(金))

第2回 三遠南信紀行「住」 2008
第2回 三遠南信紀行 住 2008
(2.9MB)
体験イベントを通して 地域間交流が活発に
  • 遠州エリア:
    地域住民の連携意識を高める交流イベントが 自然景観や移住環境の保全にも貢献。
  • 南信州エリア:
    伝統工芸や食文化にふれたり 都会では味わえない体験プログラムの数々。
  • 東三河エリア:
    山里の魅力を満喫!「奥三河食彩フェスタしたら」は 地域を超えた交流の場として定着。
(新聞掲載日 平成20年6月20日(金))

第1回三遠南信紀行「技」 2008
第1回 三遠南信紀行 技 2008
(3.1MB)
伝統を活かす『ものづくり』と 地元産の安心な『食づくり』。
  • 遠州エリア:
    妥協を許さぬ匠の技と最先端技術を融合させた 日本有数の「ピアノ・楽器・オートバイ生産」。
    全国に名高い浜名湖周辺の「ウナギ」の養殖事業。
  • 南信州エリア:
    全国シェア70%を誇る「水引」などの手工業と 電子・精密・光学産業などの製造業が成長。
    フルーツ栽培も盛んな南アルプスを望む山間地域。
  • 東三河エリア:
    職人技が光る伝統の「豊橋筆」や手彫りの「鳳来寺硯」、
    地場で育まれた愛知県の伝統野菜に指定された
    「八名丸里芋」や渥美半島の「温室メロン」など。
(新聞掲載日 平成20年4月26日(土)/東三河・南信州地域
         平成20年4月27日(日)/遠州地域)

Adobe Reader PDFファイルをご覧になるには、「Adobe Reader」が必要です。
お持ちでない方は左記のバナーからダウンロード(無償)して下さい。


三遠南信聞紀行トップへ戻る