三遠南信地域の大学紹介・地域企業経営者講演リスト
静岡大学
遠州地域
「自由啓発・未来創成」のビジョンのもと
地域志向大学を目指します
○ 学部人文社会科学部、教育学部、情報学部、理学部、工学部、農学部、グローバル共創科学部
○ 大学院
人文社会科学研究科、教育学研究科、総合科学技術研究科、創造科学技術大学院、
光医工学研究科 光医工学共同専攻
○ 研究所
電子工学研究所、グリーン科学技術研究所
○ 全学横断型教育プログラム
地域創造学環 https://www.shizuoka.ac.jp


地域交流


本学では、静岡県下で多様な地域連携・交流を展開しており、以下に遠州地域での代表的な取組みを紹介します。
【地域ネットワーク・浜松RAIN房による理科理解増進】
ものづくりや科学技術に関わる遠州地域の80余の機関や団体、5自治体をネットワーク化して、市民が相互に学び・教えることのできる学習・体験の場を提供し、理科理解増進につながる多様な行事を実施・支援しています。さらに地域連携で小中学生の理数系の能力を伸ばすことを目的としたTop Gun教育システムを展開しています。(写真左:科学講座)
【地域創造教育センターによる公開講座・セミナー、市民開放授業】
地域連携・協働をより一層推進させるために、公開講座やセミナー、市民開放授業等を企画・実施しています。
また、地域連携や生涯学習等に関する調査研究とともに、地域課題の相談や支援事業も行っています。(写真右)
産学官連携
静岡大学は、「自由啓発・未来創成」の理念に基づき、 地域志向大学として自由闊達に地域の人々と交流し、学び合い、地域課題の解決に向け連携・協働する取り組みを進めています。
イノベーション社会連携推進機構は、静岡大学の産学連携の窓口として、地域社会、産業界の課題解決や起業家人材の育成等に取り組んでいます。様々な産学連携メニューを通じて、産業界との連携を強化し、静岡大学で創出された「知」を社会に還元するとともに、社会実装を意識した研究開発の活性化や研究開発成果の最大化を図り、地域イノベーションの創出を目指しています。
https://www.oisc.shizuoka.ac.jp/
就職活動支援情報
【就職活動支援情報】https://wwp.shizuoka.ac.jp/careersupport/
オープンキャンパス・学校見学情報
【オープンキャンパス・学校見学情報】https://www.shizuoka.ac.jp/nyushi/opencampus/index.html
お問い合わせ
住所 | 【静岡キャンパス】〒422-8529 静岡市駿河区大谷836 【浜松キャンバス】〒432-8561 浜松市中央区城北3-5-1 |
---|---|
TEL/FAX |
【産学連携・知的財産に関するお問合せ】 TEL:053-478-1702 E-mail:sangakucd@adb.shizuoka.ac.jp |
URL | 静岡大学イノベーション社会連携推進機構 https://www.oisc.shizuoka.ac.jp/ |
アクセスマップ
【静岡キャンパス】【浜松キャンパス】