三遠南信地域の大学紹介・地域企業経営者講演リスト・地域企業経営者講演リスト
国立大学法人
豊橋技術科学大学
東三河地域
技術を究め技術を創る
豊橋技術科学大学は、技術を支える科学の探究によって新たな技術を開発する学問、技術科学の教育・研究を使命とします。この使命のもと、主に高等専門学校卒業生及び高等学校卒業生等を入学者として受入れ、大学院に重点を置き、実践的、創造的かつ指導的技術者・研究者を育成するとともに、次代を切り拓く技術科学の研究を行います。さらに、社会的多様性を尊重し、地域社会との連携を強化します。これらを通じて、世界に開かれたトップクラスの工科系大学を目指します。
学部・大学院:https://www.tut.ac.jp/university/subject.html
高度技術者・先導的人材の育成
高等専門学校からの学生を主な受入対象としつつ、高等学校(工業高校、普通高校)卒業生を1年次に受入れ、学部・大学院一貫教育により、優れた技術開発能力を備え、我が国の産業を牽引する高度な技術者、さらに、広い視野と柔軟な思考力、豊かな学識を備え、グローバル時代を切り拓く研究開発能力を有する先導的な人材を育てています。
特色ある教育(らせん型教育、長期実務訓練)
教育の大きな特徴は「らせん型教育」にあります。学部1・2年次及び高等専門学校において一定の技術教育(基礎・専門)を学んだ学生に対し、3年次以降で、より高度な基礎・専門を繰り返して「らせん型」のように積み上げていく教育を行います。学部4年次(大学院進学前)には、産業界で長期実務訓練を体験し、実社会における技術者としての問題への取り組み方を学生のうちから体験することにより、博士前期課程における実践的・創造的、指導的技術者となるための高度な教育の意味を理解していきます。
このように、基礎・専門を繰り返し、社会での実践教育により、科学を理解し、技術に強い関心を持つ学生を育てるのが本学の特色です。
大学院に重点を置いた教育体系
産業界の工学系学生の採用は大学院修了生に比重を移しています。本学では、学部・大学院一貫教育として、大学院博士前期課程の定員を多く設定しており、ふさわしい力があれば博士前期課程に進むことができます。また、教員数が大学院教育に合わせて配置されていますので、一教員あたりの学生数は他大学に比べてかなり少なく、密度の高い充実した少人数教育を行っています。
研究大学(基盤を支える研究、先端分野の研究)
2013年(平成25年)度に、世界水準の優れた研究活動を行う大学として、研究大学強化促進費の支援を受ける大学として選定されました。
電気電子工学や情報学を基盤とした先端融合研究創成分野、機械工学や材料工学などの基幹産業を支える実践的技術分野、生命・環境関連分野などの先端的な研究を推進するとともに、分野の垣根を越えた、これまでの課題解決型工学から、新しい価値を創造する価値創造型工学に進化した異分野融合イノベーション研究を推進する拠点形成を目指しています。
高等専門学校との連携
高等専門学校教員との教育・研究交流を推進するとともに、本科4・5年次及び専攻科生に対しては、体験実習を行い、編入学生に対しては、入学から修学、大学院への進学、就職、指導的技術者になるまでの教育を高等専門学校教育課程と連携して整備しています。
活発な国際交流
世界に開かれた大学として、国際交流実績の高い東南アジア諸国を中心に、マレーシア ペナン州に開設した海外教育拠点や交流協定校との連携などを通じ、日本人学生の派遣、外国人留学生の受け入れ、国際共同研究・人材交流などを推進しています。2014年(平成26年)度に創設された「スーパーグローバル大学創成支援事業」における、わが国社会の国際化を牽引する「グローバル牽引型大学(タイプB)」に採択され、中間評価において最高評価である「S評価」を獲得しています。
多様な産学官連携と地域社会との連携
開学以来、企業との共同研究等を通じ、産学連携拠点の形成を使命の一つとしており、教員1人当たりの特許出願件数や特許権実施等収入の高い実績を踏まえ、我が国並びに地域産業界との連携を推進しています。
また、全学の「知」を結集し、愛知県をはじめとする周辺地域が抱える課題の解決対応事業や「集積回路(LSI)技術講習」や「IT食農先導士育成コース」などの実績を活かした社会人学び直し事業を推進しています。
地域交流
本学は、「技術科学」に関する「知」を広く地域に還元することを理念とし、地域社会の活性化、教養・文化の向上、日本の将来を担う先導的技術系人材の育成につながる取り組みを積極的に推進していくため、2016年(平成28年)度に社会連携推進センターを設置しました。
本学は地域の強い要望と支援により設置された経緯から、開学当初より「社会貢献」に積極的に取り組んできており、市民向け講座、小中高校生向け講座、各種人材育成等の各種事業を実施してきましたが、地域のニーズに合わせた社会人向けの人材育成プログラムや、理工系の人材育成プログラム等、地域社会の活性化、教養・文化の向上、科学技術系人材の育成につながる活動をより一層拡充させていきます。
社会連携推進センターホームページ:https://www.sharen.tut.ac.jp/
産学官連携
本学では、研究成果の応用が期待される現在においてその成果を広く活用し、社会が抱える課題の解決に努めるとともに、新しい価値を創造して地域社会の活性化に貢献していきたいと考えています。
技術相談や企業等との共同研究・受託研究等の産学交流制度があります。大学と産業界をつなぐ窓口として活動している研究推進アドミニストレーションセンター(RAC)に、お気軽にご相談ください。
産学官・地域連携:https://www.tut.ac.jp/cooperation/index.html
就職活動支援情報
就職・資格情報:https://www.tut.ac.jp/student/course.htmlオープンキャンパス・学校見学情報
オープンキャンパス:https://www.tut.ac.jp/exam/opencampus.htmlお問い合わせ
住所 | 〒441-8580 愛知県豊橋市天伯町雲雀ケ丘1-1 |
---|---|
TEL/FAX | TEL:0532-44-6569 FAX:0532-44-6568 |
URL | http://www.tut.ac.jp/ |
sharen@office.tut.ac.jp |